今日は食事の話です。
ただ今日の話題は、家で調理した料理を食べてる人は対象ではありません。
家で料理したものを一切食べない人のための話題です。
というのも、患者さんの中には100%外食とコンビニ食の人も少なくありません。
体に明らかに胃腸の負担が表れているのですが、忙しい現代のビジネスマンたちに「自炊しましょう」というのはかなりハードルが高いのです。
出来合いのものを買って食べる習慣の中でも大事なのは”何を選ぶか”
今日のテーマはコンビニです。
日頃から利用している人は参考になさって下さい。
職場と家の周辺にローソンが多いので、必然的にローソンにあるものが多くなっております。
ランキング形式でお届けします。
選び方は独断と偏見です。
栄養素がたくさん摂れる、と言う基準は本当の意味で体のためにはなりませんので、判断材料にはしていません。
基準はすごく簡単に言うと”害がどれだけ少ないか”、です。
コンビニ食ランキング
栄えある第1位は・・・
- 真空パックのご飯!(さとうのご飯とか)
おにぎりではなく、真空パックというところがミソ。
白米よりも雑穀米を選ぶとなお良し。
玄米があれば最高ですね。
ちょっとプラスチック臭いのが気になりますが。 - 納豆
こいつが冷蔵庫にいればなんとかなると言う安心感。
付属のつゆが濃いので、袋半分と最近はお酢を足して食べるのがマイブームです。 - 豆腐
納豆豆腐これらは作業工程もシンプルなので、害も少ないと思われます。
冷奴で食べたり、寒い日は湯豆腐にしてもあり。
最高のおかずです。
あ、でも自炊しない人は湯豆腐もハードル高いか…
続いて4位。 - めかぶ、もずく
3パックくらいになってるやつを最近見かけます。
奥さんはよく納豆にもずくを混ぜて食べてます。
そろそろビジネスマンから心の声が聞こえます。
「全然腹が膨れない」第5位以降は次回に続きます。