空港の保安検査場での話。
私は常に刺さない鍼を持ち歩いています。
これがあるとちょっとした時に、どんな場所でも誰にでも治療ができるのでとても便利なのですよ。
先日空港での保安検査場でのこと。
初めてX線検査機に引っかかりました。
6センチを超えるこういう類のものは、致命傷を与えることができる武器になるので、ダメだと…
そりゃないよ、鍼灸師でしてどうのこうのと、説明して別の検査員も出てきてなんとかことなきを得ました。
こんな金属の棒がうん万円しますからね(特に金)没収されたらたまったもんじゃありません。
預け荷物がない旅のことが多いので、これからどうしようかと考えているところです。
飛行機に乗る鍼灸師の方、気をつけましょう。って普通皆持ち歩かないのか?
へーーー!!!
色んな意味で、へーーー!!!
です。
昔、夫は、小さな小さな折り畳み式のアウトドア用のナイフをキーホルダーにしてて、海外で没収されました。
「降りたら返すよ!」的な事を言ってたのに、着いた先では、「そんなの知らないね!」で終わり…(-“”-;)
大切な商売道具、事無きを得て良かったですね!
僕の後ろの人も普通の大きめのはさみがバッグに入ってて没収されてました。
さすがにナイフは没収ですねー(笑)それって帰りに寄るから置いといてってわけにはいかないんでしょうかね?
いやはや、とにかく戻ってきてよかったです(^ ^)没収されたら本気で泣いてました!
必殺仕事人(笑)
確かに本気出したら一瞬で延髄まで到達できるぜ笑
鍼灸師のロキソニンね♪ファデーション持たないけどこれと円皮鍼は持つ。
お肌の曲がり角なんだからファンデーションくらい持ちなさいよ。