あしあと。番外編2 奄美が寒い!

IMG_4139

着いてすぐに行った海は残念ながら干潮のタイミングだったようで、あまり綺麗な海の写真が撮れなくてごめんなさい。
数日前115年ぶりに雪が降った奄美ですが、関東よりは暖かいとはいえ奄美にしては寒い!
外にいるとさすがに冷えました。

IMG_4146

今回は奥さんが身重のため今回は友達と一緒に行きました。
奄美が初めてだということで、それなら「とりあえず鶏飯食っとけ」
ひさ倉さんに行ってきました。

IMG_4150この店私も初めて行きました。正直それほど期待してなかった(すいません)のですが、かなり美味しくて良い意味で期待を裏切られ友達も大満足。
IMG_4153けいはんと焼き鳥3本のセットメニューの焼き鳥がこれまた美味しくておすすめです。(写真忘れてました)
またリピート決定です。

その後時間がありましたので、散歩していましたところ不思議な雰囲気のお店を発見。勇気をだして入ってみました。

IMG_4171

一応喫茶店??
なんということでしょう。
お店の中央に鎮座する、店の面積の半分を占めている我が目を疑うような謎の噴水?
ん?水の中にタヌキの置物。(なぜにここに置いた!?)
そして耳を…いや目をつんざくような鮮やかな赤い椅子。
それぞれが独特すぎる家具やインテリアなのですが、なんとも言えない全体の統一感で、不思議と居心地は悪くない。なんでしょうこの感覚。
とまあよく考えたら元スナックと言ったところでしょうか。

IMG_4162そして自家製チーズケーキが結構うまい。
リピート決定?

さて、夜も更けて参りましたので、今日は失礼します。
おやすみなさい。

5件のコメント

  1. お疲れさまでした~。
    ひさ倉、私も奄美へ行くと必ず行きます。
    鶏飯だけでおなか一杯になるので焼き鳥は頼んだことありませんでした。今度試してみたいです。
    実はばしゃ山村の鶏飯のほうが好みの味なのですが、でもここのもおいしくて、滞在中最低2回は行ってます(笑)。
    (お義母さんに『そんなに何回も食べるほど鶏飯っておいしい??』と不思議がられてます…おいしいのに!)
    ばしゃ山村、ひさ倉で鶏飯を食べまくり、きょら海工房でお菓子を買い込むのがお決まりコースでした…。

    不思議なお店、「奄美に石油ストーブ!?」と別のところでびっくりしました(笑)。本当に寒かったんですね。
    隕石伝説もある奄美、探せばたくさん不思議なお店がありそうです…w

    1. ふたごうさぎさんも鶏飯好きでしたか!
      私もこれまでそんなに興味がなかったのですが、これから一人でも行くな〜。
      ばしゃ山の鶏飯が!?次回行ってみない手はないでしょう。
      いつか余裕があれば焼き鳥3本セット、おすすめですのでぜひお試しあれ。
      意外と地元の人は全く興味がない人も多いでしょうね(笑)地元の名物あるある。
      きょら海工房も昨日行ってきまししたよ〜後ほどアップするとおもいます。
      確かに!石油ストーブはかなり珍しいですよね。

  2. 待ってましたー⭐
    なに、その雲のぶ厚さ笑
    祷ったのに…たぶん。ってそこに写るは先生の大親友、ソウルメイトの◯るちゃんではないですか!!もしかして、あの設計は◯るちゃん?!

    1. 初日は雲も海もちょっと残念。
      ええ、わかりますか?◯るちゃんですよ。男二人ツイン部屋ですよ。
      あの図面もさ◯ちゃんですよ。
      今回のリフォームに関しては基本は現地の建設会社さんですが、彼には色々と助けてもらってます。

  3. 追伸
    南国ってどうしてああいうインテリアあるのかな笑
    沖縄にもあった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。