あしあと5 奄美での物件の見つけ方

今日は物件探しの話。
一年前ほど前から物件を探すために不動産会社のホームページを見てチェックしていましたが、一つ気付いたこと。
「安くはない!」
不動産屋さん曰く、県内では鹿児島市に次いで土地が高いとか⁉︎

テナントが高いのはしょうがない、せめて自宅は安いとこ探そうってことで、旅行に行った際、何人かのIターンやUターン移住者と知り合いになっていたので、聞いてみました。
意外に多かった家の見つけ方を紹介しましょう。
なんと同じような物件の見つけ方をした方が2人もいました。

まず住みたいと思う地域をウロウロする。

空き家っぽい家を見つける。

「この家って誰か住んでますか?」
第一村人「誰も住んどらん」

その後は誰の持ち家か聞いて、持ち主と直談判。
またはその地域に詳しい区長さんなどとつながって、さらに空いてる家を教えてもらったりして、見つけていくようです。

こんな物件の見つけ方があるんだと最初聞いた時は結構衝撃でしたね。
奄美では空き家が多いみたいですし、移住考えてる人はこの方法覚えておくといいですよ。
激安かも、、だけどかなり老朽化してることも多いみたい。

あとは公営住宅ね。
ただこれは人気で常に空き待ちだし、いつ入居できるかわからないのと、前年の収入で家賃が変わってきますから人によりますね。

自分の話に戻りますと、始めは自宅とテナント別々で考えてました。
でも2015年3月ごろには今後の人生のイメージが少しずつ固まってきて、自宅と鍼灸院を同じ場所で、という思いが強くなってきました。(この辺りの話はいつかまた)
それには自宅と院の玄関は別々がいいし、願わくば小さな畑もやりたい!
まあ予算内でそんな都合のいい物件なんて見つかるはずも、、と思ってる矢先、いつもの不動産屋のページを見ていたら、住人が退去したばかりの物件が!
詳しく見てみると、希望通りの物件!?
ヤッホー!!ついてる!
いや〜神がかり的なタイミング。
ちなみに未だにネットで不動産情報見てもどの物件も希望の条件にかすることすらないですから、今のところラッキーとしか言いようがない。(住んでみないとほんとのところはわからんけどね)

この物件はいわゆる古民家と言いましょうか、かなりの年数が経っていますので、これからリフォームして鍼灸院として使えるようにする予定。
写真はまだ契約前段階なので載せられませんが、せっかちなみなさんにちょっとだけお見せします。
(誰からもリクエストされてないけどね(•̀ω•́ ))
luFci土があると言う情報以外何も伝わってこない写真、すいませんでした。

あ、あと先日鍼灸院の名前も決まってるんですか?
言われたんですけど、もう決まってます!
いつか発表しますからお楽しみに〜

 

[subscribe2]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。