いよいよ私が退職するまで4ヶ月を切りました。
私が修行させていただいた期間は7年。
う〜ん、、7年か〜…
思い返してみても長いといえば長かったし、あっという間とも言える7年…
ちょっと思い出話しをすると、そもそも小泉先生と出会ったのは8年近く前ですよ。
当時私は福岡天神の学校に通っていました。
その学校で非常勤講師だった馬場先生に出会ったのが最初のきっかけ。
有名な福岡の馬場回生堂の3代目となる先生ですが、私の2こ上ということもあり、仲良くさせてもらっていました。
この先生が行う脈診を中心とした経絡治療がとても魅力的で、将来は絶対この経絡治療家になる!
ありがたいことに馬場先生との出会いのおかげで一年生の頃から治療の方向性が決まりました。
でも3年生当時、この先生の鍼灸院はすでに数人の弟子が…空きがありません。
そこで馬場先生がある先生を紹介してくれました。
それが小泉先生との初めての出会い。鍼灸学校3年生の夏、夏期大学という毎年夏に行われる鍼灸(経絡治療)の勉強会です。
実は小泉先生はこの馬場回生堂にて修行されていた方なのです。
細かく話すと長くなりますが、そんなこんなで7年前福岡から浦和に引っ越してきました。
正直ね〜最初は抵抗ありましたよ。
これまで九州北部で過ごしてきて、浦和はおろか埼玉県にま〜ったく縁もゆかりもなく、興味もない、サッカーにも興味ない、そんな場所にいきなり住むわけですからね。
でも今では浦和での経験無くしては今の自分はあり得ない、必然の出来事でしたね。
多くの皆さんも引越しを経験されてると思いますが、新しい土地でのスタート、どんな気持ちでしたか?
[subscribe2]
7年ですかぁ。
私が初めて小泉漢方堂の門を叩いた(…というのか?)のは、2010年の9月でした。(長いお付き合いですね(^w^))
あれは間違いなく世界がぐるりと回った瞬間でした。
あの時は分からなかったけど、今思えば必然の出逢いでした。
小泉先生も立派なお弟子さんが巣立って行くのは感慨深いでしょうね☆
2010年でしたか〜僕は2009年かな?ゆっきーさんもうちとは長い付き合いになりますね〜
お互い必然で激変の時代でしたな。
小泉先生も立派かわからないけど態度がでかくなった弟子が出ていくことで、すっきりするかもしれませんよ笑
7年前からは想像もできない今がありますねー
私の社会人一年生のときは…
持ってきていいものはダンボール3個分の自分のもの。
7ヶ月は全寮制&制服なのですべて支給されるものの、
どこへ連れて行かれるかわからず。なにをするのかわからず。
4月1日に行ってから詳細を聞かされ、部屋割りで二人一組。
食事の用意が忘れ去られてたり、建物の改築のため風呂は銭湯。
などなど。
外は雨。工事の音で眠れず、
不安な一夜からのスタート…
ドナドナドーナードーナー♪
の歌が頭の中でリピートしてました。
歌詞にある、牛さんの気分だったこと、久々におもいだしましたわー
おお、同志よ。
etsuさんも激変の7年を僕と並行して超シンクロしながら歩んできましたね〜
ダンボール3個分笑すごい世界に飛び込みましたね。面白い
あの業界って今でも最初はそんな感じでスタートするんですか?
ほんとにドナドナの世界や〜
よく生還しました。
etsuねえさん
横から失礼します(*^^*)
思い出した!
私も学生時代、寮生活してましたー!
今はもうないけど(跡地にマンション建ってる)埼玉生活は与野からスタートしました。
段ボール3個、一緒!
あと、布団セット一式。
これが全財産。
先輩1人と一年生2人の3人部屋でした…。
遠い思い出…(  ̄▽ ̄)
あら!ゆっきーさんも❤️
ダンボール3個ですか!
そりゃ奇遇ですねえ^^
これぐらいのもので生活できちゃうんだなーって思いましたよ^^
いい経験でしたよね^^