あしあと13・奄美滞在記5(4/20〜22)ソテツ

家の周りや庭に、色々と植物が植えてあったりします。
新緑の季節はいいな、ん〜でもこの庭の木一つも名前すらわからない、住むからには知っておきたい。でもどうやって調べればいいんだろ…
rWyET

簡単に草木の名前がわかる方法知りませんか?
もしくは詳しい方一度来てください(笑

VgVwf

これはなんかツツジっぽいぞ、なんて思いながら庭を散策していると…

3R1ct

ん?
これは…ソテツやなかい

ソテツと言えば奄美ではあらゆる場所で見る植物。
ん?と思った理由は、とりあえず下の写真をみてください。

ソテツ

通常は葉がぐわっと生えてるはずなんです。
それが…
3R1ct寂しい感じ。。
枯れてるのかと思って業者さんに確認してみると、通路としては邪魔なので撤去するらしく、まずは葉を刈り取ったとか。
う〜んもしかしたら最初にそんな話ししたかもしれない…けどよく思い出せない…

そのままにするか撤去するか悩みました。
奄美らしくていいけど、このあたりの場所は畑にしようと思ってる場所なのです。
悩んだ結果ソテツには申し訳ないけど、撤去してもらうことにしようかな。
でもどこか別の場所にソテツを植えようとは思っています。

余談です。
田中一村(奄美の画家)の美術館に行ってきました。
奄美に何回も行ってるせいでしょうか、不思議と田中一村の絵もじわじわと好きになってきました。

518emr5kVaL

こういった感じで、草木や自然の描き方や色使いがとても素敵です。
美術館では絵に対する熱い思いと一村の人生に触れることができて、大満足。
かなりおすすめです。人も少ないしゆっくりできますしね。

 

[subscribe2]

2件のコメント

  1. 田中一村美術館!大好きです!
    あれほど絵に集中できる美術館もそうそうないと思います(笑)。

    ソテツと言えば奄美名物「なり味噌」。
    個人的には、美味しいんですが好きになり切れない、せつない調味料(そのまま食べる人も多いですが)です(^^;
    ソテツとアダンを見ると、奄美に来たなぁと実感します。
    庭木の名前…、どうすればいいんでしょうね~(^^;
    花とか葉っぱを撮って、図書館で図鑑を見ればいいんでしょうか??

    1. ふたごうさぎさんが以前ちらっと言われていたのを思い出したのが今回行くきっかけなのでありがとうございます!
      しばらくすると絵が入れ替わるらしいのでまた行って今度は美術館のカフェでものんびりしたいと思ってます。
      なり味噌??何回も言ってますが初めて聞きました。
      今調べたらソテツの実を使ったものなんですね。今度食べてみるリストに入れておきます。
      図鑑を見ればいいんでしょうけど…何しろめんどくさい笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。