小泉漢方堂最終日が終わりました。

小泉漢方堂での最後の仕事が終わりました。
最後の診療の後、さっきまで院長とご飯に行ってました。
小泉先生がいなければ、今の私はなかったでしょう。
最高の師匠であり、同志だと思っています。
失礼ですが、今は院長とは師匠と弟子としての関係を超えた兄弟のような感覚です。
IMG_09927年を語り合い、最後は握手をし、(得意の)ハグをし、別れました。

その後掃除や後片付けをしに戻ってきました。(新井くんが別件でいないので)
静かになった鍼灸院で今静かにブログを書いています。

皆さん今の仕事はどれくらい続けていますか?
偶然にも私は前職歯科技工士は約7年、鍼灸師として小泉漢方堂にて7年弟子としてやってきました。
7とは節目のようですね。
ところで私のこの7年、ただの7年ではありません。
やっと自分を取り戻し、自分らしく生きることが出来るようになった7年でした。

今では皆さん信じられないかもしれませんが、私はずっとダークサイドにいた人間です。
ネガティブなオーラをた〜っぷり大盛り抱えたまま生きていました。
話せば長くなりますが、人生の中で内面の変化が強烈な時期だったんです。
今は人生が楽しくて仕方がありません。

内面の変化のさなか、パートナーにも恵まれ、今は二児の父になりました。
とにかくこの7年は語りつくせないほどに、私にとって大きな大きな7年でした。
そんな中で出会った患者さんたちのことも一生忘れることはないでしょう。

患者様の声以外にも応援メッセージもたくさんいただきました。

IMG_0925

IMG_0926IMG_0933IMG_0988

IMG_0984
!

最後の数日は患者さんの子供達と記念撮影もしました。

・・・・・

さて、今日最後の患者さんの話です。
最後の患者さんは私とご縁がとても深い親子でした。
お兄ちゃんがお手紙を書いてきてくれました。

IMG_1007

妹ちゃんもお手紙を書いてきてくれました。IMG_1006

お母さんもとても感動的なお手紙を書いてくれました。
この子達のお手紙、お母さんのお手紙、前回の記事のコメント欄でも書いてくれたお母さんのメッセージ…
これらを見てると涙が出てきました。
妹ちゃんは帰ってから、私に会えないとずっと長い事号泣していたそうです。お母さんも…
ダメダメ、おじちゃんは最近少しずつ涙腺が緩んできてます。
私からも感謝が溢れ出てきます。
ありがとう。
もうそれから縁あって出会った患者さんみんなへの感謝の連鎖です。
ありがとうございます。
同時に奥さんと子供達への感謝と愛も溢れています。
IMG_1012

最後の患者さんから頂いたサンキャッチャーに、奄美のギラギラした太陽を浴びせようと思います。

IMG_1001

もう本当にここでの仕事は終わりなんだな…免許証を外す時実感しました。
思わず舛添さんの名前もなぜか気になってしまいました…
IMG_1004

IMG_1002

今掃除はあらかた終わりました。
これから自宅へ帰ります。
本当に皆さんありがとうございました。

小泉漢方堂鍼灸療院 元副院長 新郷 悟司

追伸
グリーンのブリザーブドフラワーを待合室に置いておきます。
しばらくの間飾っておいてもらおうと思いますので、愛でてください(笑)
私のしつこいくらいの溢れんばかりの感謝を込めてありますので近づき過ぎに注意してください。

8件のコメント

  1. 。・゜゜(ノД`)。・゜゜(ノД`)
    一枚目の師弟の写真。
    お二人ともいい表情されてますねー!
    もうここから最後までずっと涙、涙です。
    私もお二人と出会えて、人生が大きく変わり始めました。
    語り尽くせぬ思いは、感謝でしかありません☆
    お疲れさまでした!!
    またいつか会いましょう(^^)/~~~

    1. ありがとうございます。
      涙を流し共感してくれたことに驚きとともに私はとても幸せを感じます。
      ゆっきーさんにも本当に本当に感謝しています。
      ありがとうございました!
      またいつか会いましょう!いや、会えるでしょう!!

  2. 先生
    本当にありがとうございました。
    りおは、今朝起きてからもずっと先生の話ばかりです。寝ても覚めても「早く奄美に行こうよ!いつ行く?」とずっと言われてます。加えて「写真撮ればよかったのに」とぶつぶつと…(ー ー;)
    先生は私たちの体も心も癒してくださいました。本当に特別な先生です!
    このご縁に心から深く感謝しております。
    これからも引き続きよろしくお願いします!

    (りおからです。→「せんせいのことはずっとずっとわすれません♡」)

    1. 今朝も!
      そして最後のメッセージ!!もう嬉しすぎますよ〜♡
      先生もどんなことがあっても忘れないよ、りおちゃんとは絶対また会う運命にあるから大丈夫。それまで楽しみにしてて!と伝えておいてください。
      りおちゃんこうしんくんK子さん、みんなが感謝や愛をくれると、比例して私も同じくらいの感謝が溢れてきます。
      これからもよろしくお願いします、そうこれからも会えるからね。

  3. 浦和での7年間、本当にお疲れさまでした!
    昨日仕事からの帰り道、ずっと先生のことを考えてました。
    私が悩んだ時に返るのはいつも先生の元でした。治療を受けて、元気と勇気をもらいながら、ここまで前に進んできました。
    その場所はもう無いんだ、と。

    でも、教えていただいたことはいつも胸にあります。これからは患者としてではなく、治療家の後輩として先生の背中を追いかけていきます。
    本当にありがとうございました!

    1. みづきさんこそ私のところへ来て学校にも行き始め、首席で卒業しいつの間にかもう立派な鍼灸師になりましたね。
      鍼灸師になったこともそうだけど、一人の人間の成長を見届け、それにお節介にも少し首を突っ込みました。
      あそこまで深い話をする人はそう多くはありません。
      今の明るく治療家(の意識)としての方向性がはっきりしてきたみづきさんを見ていると、それは間違いではなかったのだなと思います。
      ありがとう。

  4. 先生、最終日までお疲れさまでした。そろそろ埼玉からもお引っ越しでしょうか?

    私は先生のおかげで第二子にもようやく恵まれ、気がつけば1年9ヶ月を過ぎました。治療につき添っていた落ち着かない子ももう今は2年生です。今はそんな子どもたちとめまぐるしい日々を送っています。

    最終日までになんとか立ち寄ろうと思いつつ、結局お会いできずじまいになってしまいました。直接ご挨拶できず申し訳ありません。

    以前、産婦人科で生まれたてのお子さんと先生をお見かけした事もありましたが、うちの子がお腹にやどった頃だったので、さぞや大きくなられている事でしょうね。そしてこれからは奄美の自然でよりすくすくとお育ちになるのでしょうね。先生も奄美でお身体に気をつけてがんばってください。

    1. 秋谷さん!お久しぶりです!
      もう2年生⁉︎そしてあれからもう一年9ヶ月か…早いものですね。
      うちも上の子は2歳4ヶ月になりました。
      病院でばったりお会いしたのが懐かしいです。
      最後にお会いできなくて残念でしたが、育児頑張ってくださいね^^
      いつか機会があれば奄美に遊びに来てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。