ここ数日、また何度も何度も『繋がり』とか『ご縁』とか『温かさ』を感じています。
先日の鍼灸の恩師や同級生と会った時もそうでしたが、昨日のことも一生忘れることはないでしょう。
昨日の夜は歯科技工士時代の同僚が7人も集まってくれました。
この方たちがいなければ今の私もありません。
このご縁は私が思ったより強力で、、技工士を辞めると切れると思っていた縁はしっかりと繋がっていました。
技工士時代、ここでは語りきれませんがみんな色々とありました。
それを経験し乗り越えてきた共有している仲間意識があり、私が技工士を辞めた今も絆が強いのです。
浦和に行くときも、みんな集まって送り出してくれたましたが、7年経った今、それ以上の愛でまた応援してくれました。
恥ずかしながらいつも愛をもらいっぱなしなんです…
そして今日は唐津で親友と会っていましたが、彼も私のことをずっと応援し見守ってくれていて、今回もとても喜んでくれました。
みんなありがとう、愛してるよ!
めっちゃうまい!
ネタもでかい、アナゴもぐるっと…
さすが唐津、安いとうまいが共存しているのです。
奄美にうまい寿司屋はあるのか…南の方なのであまり期待はしないでおきましょう。
正解は…
…
ばあちゃんの胆石です。
正解者は石一個差し上げます。
心配しないでください、形は好きなのを選べます。
92歳のばあちゃんは手術も順調にこなし、とても元気です。
こんな形のこんなに大きいのがゴロゴロ何個も入ってたんですよ。
信じられますか?
以上、余談でした。
お寿司美味しそう〜。
この記事見てると、むしょうに田舎に帰りたくなります。奄美に美味しいお寿司屋さんは無さそうな感じがしますよね。あ、でも、東京のお寿司屋さんでは、奄美の美味しいマグロ、よく出てきますよ!
だから、お刺身としては美味しいの、食べられるお店、あるかもしれないですよね。お刺身とお寿司は別物ですが。
最後の、石、こわいです。まさに石!痛かったでしょうね、おばあさん。
さとゆりさんの地元も相当クオリティ高いですよね〜
魚が安くて新鮮で美味しいところに住んでたことが今になってありがたいことだったんだと痛感します。
小泉先生はマグロは美味しいけど、他はあんまり…などと言っていました。
でもそれもお店に行ってみないとわかりませんからね。
明日以降刺身か寿司に挑戦してみますね。
寿司なら職人さんの腕にも期待したいところです。
ただ私の舌はあまり肥えていないので、むしろさとゆりさんご夫婦で奄美に来て美味しいお寿司屋さんを見つけて、それを教えてください(笑)
覗きにくる度にちょっとずつHPが様変わりしていって…いよいよって感じですね(*^ー^)ノ♪
もう先生のワクワクがこっちまで伝わって来ます☆
私、握りのネタで穴子が一番好きなんですぅー!
今度唐津に行かなきゃ!って思いました。
以前九州を旅行した時、佐賀をスルーしちゃったからなー(^^;
お寿司を食べるために唐津へ!ってセレブっぽくないですか?(*´∀`)
与えてもらってばかりの愛のお話。
先生謙遜されてるかな…?
先生の愛のエネルギーが返ってきてるってことだよなーって思いましたよん♪
そして受け取る準備さえ整ってれば、世界は愛に溢れてますよ♡ね?
胆石って初めて見ました。
メチャ怖いー(。>д<)
人間の体って不思議ですね…。
おばあちゃまお元気でご長寿で何より。
こっそりちょっとずつHPを更新していますが、さすがお気付きでしたか(笑)
いやいや、旅行の行き先なんて食べ物で決まることも多いですから気軽に唐津に来てくださ…いや!違った!でもその前に奄美に来てください!
与えるものが受け取るもの、今はそれを知っている状態でも、ダークサイドの自分を温かく支えてくれた皆さんの愛の深さを考えると、もらってばかりでありがたやありがたや…という気持ちになるのです。