『悠遊自適』完成!

完成を心待ちにしていたものが出来上がりました。

良い!

良い!!

書いていただいたのはかつての私の書道の師匠。千葉素舟先生です。
ふたばの虹書道教室HPブログ
この方とはご縁が深く、家族ぐるみでお付き合いさせてもらってますが、非常に面白い方で常に人と人と繋いでいる稀有な才能の持ち主です。
浦和近辺で書道を習いたい方は是非お勧めしますよ。とちょっと宣伝も。
話は戻りますが、実は1年以上前から依頼しようと思ってましたが、何を書いてもらうか中々ピンとくる言葉が思い浮かばず…
年末に千葉先生とラインをしていた時に、ふと降りてきた言葉。
「悠々自適」
これや!!
それと「遊」という字を入れたかったので、
「悠遊自適」
これを依頼することにしました。
千葉先生に伝えると
「そのまんま(笑)イメージしやすくて書きやすい!」とのこと。

「悠遊自適」を私の捉え方でいうと、「いかに自分らしく生きているか。」
30過ぎまで特に自分を見失って迷走してよく迷子になっていましたので、これまで私のテーマでもありました。
今は自他共に認める中々の悠遊自適加減で暮らしていますが、つい忘れがちになることも。人間だもの。
これからさらに人生を悠遊自適に、とことん遊んでいきます。

皆さんも私と一緒に、地球という遊園地で思い切り遊んでいきません?

[subscribe2]

6件のコメント

  1. まぁ〜!素敵!場に調和していて、いい!(((o(*゚▽゚*)o)))
    書道、私もやりたいけど、子どもがいるし、、と思ったら、何々!?託児付きクラスがあると!!今からじーーっとチェックします!

    1. でしょでしょ〜?そう言ってもらえると嬉しいですよ〜
      本当ですか?他でこんな託児がついてる書道教室はないですよ。
      やるならここ以外ない!もし本気でお考えなら僕からも言っておいてもいいですからお声掛けくださいね^^

  2. いい言葉ですね。遊、のところが良いですね。
    こうしんがまだずっと毎日夜に起きてまして私自身が結構しんどい状況でして。「自分の声をもう一人の自分が聞いてる」っていう感覚にまたなっていたのですが…
    鍼でお灸をして頂きながらそんな話をしつつ先生のお話になり、そのときふと先生の言葉が降りてたんです。
    『そういう状況は自分のペースで生きてないからです。地に足が着いてないんです。』という言葉を。
    加えてずっとこうしんのことで「こんなに心配したりストレスをかんじたらまた私自身が具合を悪くしたらどうしよう…」という不安があったんですが、その不安にも『大丈夫感が必要です。』という言葉が降りてたんです。
    涙が出ました。
    結構精神的に追い詰められてたみたいです。
    でも私に必要な言葉をちゃんと先生は残していってくださってました。
    まだ心配や不安はありますがちゃんと地に足をつけて人に振り回されすぎず大丈夫って思えるようにしたいと思います。

    1. ありがとうございます。
      直接治療もお話もできない距離になったことは残念ですが、松浦さんにとって少しでも私の言葉がお役に立ててたらと思います。
      誰だって辛い時や悲しいとき不安に駆られるときがあります。
      誰だってそんなときに言葉や思考だけでそれらを吹き飛ばすことはできません。
      それが人間です。
      だから今はこうやって人に話したり愚痴ったり旦那さんに感情をぶつけたりしてください。(最後のは後引きそうですからお任せします(笑))
      そうやってもがいていると必ず何があっても大丈夫感の方が大きくなってきます。
      少しずつ、少しずつ、少しずつかもしれないけど良い方向に向かっていくのが私に見えます。

  3. ご無沙汰しています。
    ステキな書ですね~。ずっと眺めていたくなります。
    書道は昔習っていましたが、こういう素晴らしいものを見るとまたやりたくなりますね。
    最近、何か自分のために習い事がしたい気持ちが沸いています。(それよりジムに通って筋肉つけろってハナシですがw)
    こういう気持ちも、自分らしく生きることにつながるんでしょうか。

    そういえば!
    うちのちびたち、去年一年間はなぜかおなかの不調が本当に多くて「私の食事管理、そんなに悪いのか…」とずいぶん落ち込みましたが、先生のブログを思い出して、「いやでも、この不調には意味があるはずだ!どこかに向かうはずだ!考えよう!」と一生懸命あがいて、新メニューを試したり、食材の幅を広げてみたりしてました。
    そしたら去年の終り頃、ふと気づいたらあれだけ便秘体質だった二人がいつの間にかほぼ毎日のお通じ…。
    さらに2か月くらい経つと(先月くらい)、何しても治らなかった指の湿疹が消えました!
    そしてお通じが整ってきたころから、腹痛を訴えることも(今のところ)なくなり…。
    今は、インフルでお友達が休みまくってる中、元気に幼稚園へ通っています。

    ブログを通して(勝手に)間接的にお世話になっています。ありがとうございます!
    イヤシロチシリーズは、今も何度も読み直しています♪

    1. お久しぶりです。
      いいでしょ?悠遊自適
      筋肉なんてどうでもいいんですよ、自分らしくやりたいことやりましょ〜(笑)
      え!すごい!
      あのおチビちゃんたちのお通じがなんとほぼ毎日に!?
      僕のブログなんかがちょっとでも刺激になっていたのなら嬉しいな〜
      指の湿疹も!湿疹はまさにお通じと連動してますから本当に良かったですね。
      ふたごうさぎさんの愛情の賜物です。
      良かった良かった^^
      思い返すと治療してた頃が懐かしいですね、少し成長したおチビちゃんたちと会いたいと思う今日この頃です。
      イヤシロチシリーズ!そう!何度か読み直して深めて欲しかったんですよ!うれし〜♫
      ありがとうございます、また近況報告でもお待ちしております(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。