2013年の秋頃から、娘を連れて毎週日曜日の朝イチに通っておりましたUです。
随分とご無沙汰をしておりますので、覚えていてくださるだろうか…と思いながら手紙を書いております。
この度は奄美大島で開業されるとのこと、おめでとうございます。
先生からハガキを頂いたとき、とても嬉しく思うと同時に、先生らしいと感動し、そしてうらやましいなあとも思いました。
新しい土地での生活、応援しております。
私は二人目の子供を希望して先生のところに通い始めたのですが、当初は生理すらままならない身体の状態でしたので、果たして子供を再び授かることができるのだろうかの思いを抱いていましたが、病院で大量の薬を飲むのも嫌でしたし、何よりもまずは身体の状態を整えたいとの気持ちでおりました。
週に一回の治療と家でのお灸。
お灸は初めてでしたが、とても気持ちよく、気に入っておりました。
そして半年ちょっとのある日、まさかまさかの妊娠でした。私自身、とても驚きました。
その後つわりがひどかったこともあり、出産直前までお世話になりました。
おかげさまで出産は非常にスムーズで、産後も一度先生に診ていただきました。
「順調ですね。また何かあればいつでもきてください」と言っていただきました。
本当にありがとうございました。今こうして二人の娘の母になれたのも、先生のおかげです。
こうして生まれた次女も、早いものでもう1才5ヶ月になりました。
10ヶ月の頃から保育園に通っておりますが、ほとんど体調を崩すことがなく、とても丈夫です。
ハリのおかげかも⁉︎と思っております。
当時3才だった長女も9月で5才です。しっかり者のお姉ちゃんに成長中です。
先生にお世話になる前から興味はあったハリですが、自身の体験を通して、ますます面白いな、不思議だな、と思っております。
特に脈診というのは、素人には分かりませんが、奥深いものですね。
せめて家でお灸だけは…と続けていたのですが、仕事に復帰してからはそれどころではなく、とにかく毎日の生活でいっぱいいっぱいで、自分の身体をケアできずにおります。
身体を大切にせねば…
ところで新郷先生は佐賀県のご出身なのですね。
実は私、浦和に住む直前の2年間、仕事の都合で佐賀市に住んでおりました。
わずか2年でしたが、私はとても気に入っていて、勝手に第三の故郷だと言っております。(第一は地元の京都、第二は浦…)浦和に来てからも何度も旅行で佐賀に行っています。
それもあり、九州には特別な思い入れがあります。
長くなってしまいましたが、新しい土地での先生の益々のご活躍をお祈りしております。
先生からハガキをいただいたのを機に、おざなりになっている自分の身体のケアにも意識を向けることにします。(出来るかな…)そして先生のブログも時折、拝見させていただきます。
最後に、改めて、ありがとうございました。
先生との出会いがあり、今私があると感謝しております。
7月16日 U・M
>U・M様へのコメント
初診当初は、常にどこか体調が悪く見るからに元気がないことが雰囲気から感じ取れました。
妊娠したとしてもその後の妊娠生活、出産、はたまた育児を頑張れる体の状態とは程遠く、体づくりが必要でした。
妊娠したとしてもその後の妊娠生活、出産、はたまた育児を頑張れる体の状態とは程遠く、体づくりが必要でした。
以前は体調が悪い日の方が多いほどでしたが、欠かすことなく週一の治療を重ね少しずつではありますが体の変化が見られ、体調が平穏な日々が増え始めました。
並行して生理も順調な周期に安定し始めました。
そして半年後の妊娠、そして出産へと繋がりました。
妊娠の報告を受けた時はどれだけ嬉しかったか。。
妊娠中のつわりが相当きつかったこともあり、出産まで、そして出産自体も心配していましたが、順調な出産と産後となったことは私もホッと胸を撫で下ろした次第です。
今となっては気軽に治療もできないほど離れてしまいましたが、体調管理のためにお灸はぜひお続けくださいね。
そうでしたか!佐賀をそんなに大事に思ってらっしゃる方がいるなんて、とても嬉しいです。いつか奄美か佐賀でお子さんの成長を見たいと思っています。
そして佐賀の話をしてみたいですね。
ちなみに私は佐賀の大和町に実家があります。ご存知でしょうか?
お手紙の最初に覚えているか心配されましたが、心配ご無用です。
名前も顔も雰囲気もしゃべり方も昨日のことのように覚えています。
また気軽に連絡くださいね。ありがとうございました。
並行して生理も順調な周期に安定し始めました。
そして半年後の妊娠、そして出産へと繋がりました。
妊娠の報告を受けた時はどれだけ嬉しかったか。。
妊娠中のつわりが相当きつかったこともあり、出産まで、そして出産自体も心配していましたが、順調な出産と産後となったことは私もホッと胸を撫で下ろした次第です。
今となっては気軽に治療もできないほど離れてしまいましたが、体調管理のためにお灸はぜひお続けくださいね。
そうでしたか!佐賀をそんなに大事に思ってらっしゃる方がいるなんて、とても嬉しいです。いつか奄美か佐賀でお子さんの成長を見たいと思っています。
そして佐賀の話をしてみたいですね。
ちなみに私は佐賀の大和町に実家があります。ご存知でしょうか?
お手紙の最初に覚えているか心配されましたが、心配ご無用です。
名前も顔も雰囲気もしゃべり方も昨日のことのように覚えています。
また気軽に連絡くださいね。ありがとうございました。