パンを作りに目覚めたアラフォー男子

突然ですが、私パン作りに目覚めました。
普通の小麦やドライイーストや砂糖を使えば、ホームベーカリーに材料入れてポチッとすれば出来上がります、が。。
例えば小麦→玄米粉、ドライイースト→白神こだま酵母、砂糖→米水飴
米水飴は知らない方も多いと思いますが、私も以前、とある美味しいパン屋さんに聞いてすぐに購入しました。お米だけで水飴のようなものができるんですね。
より良いと思われる材料にすると、性質が全く変わってくるので中々難しいのです。
手始めに前から持っているsirocaのホームベーカリーでやってみましたが、まずくはないけどペチャンコになってしまいます。
そう、一つ大きな問題は、思うように膨らまないこと。
グルテンなしの玄米粉ですし、材料に膨らむ要素があまりないんですね。

おまえを限界まで膨らませてみせる!

そういった熱い思いを玄米子、いや玄米粉に馳せています。
この材料の特性がイマイチわからないので、ホームベーカリーのようにすべてオートではなく、奥さんの力も借りてカスタムで作業をすることにしました。
カスタムとは、一つ一つの作業を微調整し、オーブンで発酵や焼きを行います。(ただしこねる作業だけホームベーカリー使用)
現在まだ完成系ではありませんが、少しずつ完成度を高めています。

膨らみはもう一歩だけど、だいぶ美味しくなってきましたよ。
実はもうすぐパナの新しいホームベーカリーが届くので、もしかしたらそれだけで解決してしまうかもしれない!と期待していて楽しみです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。