昨日の休日の雑談話です。
奥さんのお腹もいよいよ重たくなってきましたので、パパも少し頑張ります。
朝はまず息子を保育園へ送り、その後娘の幼稚園バスを待ち見送ります。
いや、バスを見送る前にやったことがありました。
みんなでお味噌作りです。煮た大豆を潰しています。
その後バスを見送った後に、作業を進めて朝のうちに仕込み完了。左が3ヶ月前に仕込んだお味噌、右が今回仕込んだものです。
お味噌作りもだんだん慣れて上手になってきましたよ。
そして、圧倒的な手作り味噌のおいしさ!市販のものには決して戻れません。
子供二人とも、市販のものはあまり食べませんが、私の作ったお味噌は、比較的ばくばく食べてくれます。ただし気分次第だったり、具の内容に工夫が必要ですが。
そして奥さんは疲れやすくなっているので、少し朝寝してもらってから買い物に出かけました。色々と買ってきました。
何のためかと言うと…これ。
何かわかりますか?
実はこれドラゴンフルーツの苗なのです。(苗という言い方が正しいかわかりませんが…)
ドラゴンフルーツはサボテンの一種だということも初めて知りました。
奄美の果物の中で、私が一番好きなフルーツなのです。
自分で作りたいと思っていたら、早速患者さんからいただきました。こんな感じで植えてみました。調べながらやりましたが、正解がわかりません。
数年後、収穫できますように。
経験者の方、いらしたら御指南ください。
買い物のついでに、ドラゴンフルーツをたくさん栽培している場所に寄り道をしてみました。
(収穫の時期も終わったところなので、実は見えませんが)主幹から伸びたてっぺんからいくつもの房に分かれてそこから実がなるようです。
話は変わり、先日蒔いた種たち網越しでわかりにくいかもしれませんが、たくさん芽吹いてきましたよ。
とそんな作業をしていると、、