まこも

奄美も随分朝晩は涼しくなってきましたよ。
今日患者さんからとても嬉しいものをいただきました。マコモダケ、通称マコモ、知ってますか?皮を剥くとこんな感じ。
私は奄美にきて初めて存在を知りましたが、いつもスーパーに並んでいるわけではないので、食べたことがありませんでした。

先日まこも祭り?なるものが開催されるほど、奄美の方はまこもを大事にされているようです。
ただし、今年は台風の影響で収穫量が激減、ほとんどお店などには出回らないほどだったらしく。
患者さんや奥さんとちょうどそんな話をしていたところで、もらったこの素敵なプレゼント。どこに行っても治らなかった坐骨神経痛が相当楽になっているお礼にと。
嬉しい!
ちなみに喜界の島みかん?もいただきました。

さて、初めてのマコモ。
奥さんにお願いして、いくつかのパターンで調理してもらいました。お皿の12時方向から時計回りに、
トースターで焼いただけ、味付けは岩塩。
豚肉と炒める、味付けは岩塩。
ホイル焼きバター岩塩。
ホイル焼きバター醤油。
食感はかなり若いタケノコのような感じ。
タケノコのように癖がなく非常に食べやすく、食感もいい。
美味しゅうございました。
油と相性がいいので、天ぷらが定番のようです。
皆さんのおすすめの食べ方があれば教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。