ごはんとおやつの間パン

少し前に紹介した、玄米粉パンと食育

パン作りも少しずつ進化しているので、最近のレシピをご紹介しましょう。
ちなみに私のパンに名をつけるなら””ごはんとおやつの間パン”
食事の後に食べるけど、お菓子ほどの甘いデザートではない、食事とお菓子の間の位置付けなのです。

材料

今回の分量は、小さめの長方形のパウンドケーキ型だと、小さめ3つ分くらいになります。
・玄米粉 260g
・米粉 200g 今までに比べると米粉の量を多くしています。やはり美味しくなるし質感も良くなりますが、体のことを考えるともう少し玄米粉を増やしてもいいかも。
我が家の粉はコパフーズさんから買っています。粒子の感じが良くおすすめです。
・タピオカ粉80g 食感をよくするために使っていますが、お好みで。
・水 450g
・玄米油 28g
・塩 5g
・白神こだま酵母 9~10g 
酵母により風味も結構変わってきますのでお好みで。ドライイーストの方が癖はないですが、少し添加物の感じがするのは乳化剤などの影響でしょうか。
・米飴 18g 甘さ控えめな量なので、各自調整してください。
・レーズン 26g(お好みで)

混ぜはホームベーカリー。箸などで混ぜを助けないと、粉が残りやすいので注意。
あとはオーブンで、発酵40度で約60分。
焼きに設定し直し200度で35分ほど。
これまでどうしても焼き上がり時、真ん中が凹んでしまう現象から抜け出せなかったのですが、割と膨らんでくれるようになりました。

食感、質感が理想に近くなってきました♪
味も素朴、甘さも自然な感じ、もちもちとしてとても美味しいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。