私の著書「食べたいものを食べてあなたが満たされること、それが薬にも成り得る」レシピ集P130の〈焼かないブラウニー(森のぞみさん作)〉が原型で私流にアレンジしたおすすめのレシピをご紹介します。これが本当に美味しい。
患者さんにもたまにあげるのですが、チョコレートそのまま!ととても好評です。
砂糖も甘味料も使わないとてもヘルシーなおやつです。
私の最も好きな自作おやつの一つです。
【用意するもの】
・フードプロセッサー
【材料】
・アーモンド、クルミ、カシューナッツなどどれでも良い※ 100g
・デーツ(ナツメヤシ)約26個 (レーズンでも代用可だがデーツの方が美味しい)
・ココア(カカオ)パウダー 60g (砂糖なしの純ココア)
※本のレシピ集ではクルミの指定ですが、私の場合は8割がアーモンド、2割クルミです。
私はよく大袋で4種のナッツが入ったものを購入しますが、私の好み順でいうと
マカダミアナッツ > カシューナッツ > クルミ > アーモンド
つまり、マカダミアとカシューナッツばかり食べて、特にアーモンドが余ってしまうのです。
そんな理由で私のレシピはアーモンドが主となりますが、柔らかいクルミなどの方が本当は理想だと思われます。それとカシューナッツやマカダミアは単価が高額なので、美味しいが単純にコスパが悪い。
1、ナッツ類を水に3時間から一晩浸水しておく。浸水したらアーモンドの皮がスルッとむけるので、私は一応むいています。皮の食感が邪魔になるので。
5、デーツを加えある程度粉砕
6、ココアパウダーを投入し、さらにフードプロセッサーにかける。
7、最初はサラサラとしており全くまとまりがありませんが、根気よく攪拌し続けると、まとまってきてボテっという感じになる。
水分を足した方がすぐにまとまりますが、足さないほうが食感も良くなる気がします。
10、サイコロ状に切り、冷凍保存する
ポイントは、解凍しないこと!
溶けてしまったらチョコレート感が一気になくなりますので、凍って多少硬い状態のまま食べましょう。