ピーチの洗礼

今回移動に関して色々と巻き起こりました。
まず行きの話。
奥さんの実家館林に子供3人連れて行く計画です。
航空会社は少し前バニラエアと統合したピーチを初利用する予定でした。
往路12時10分発の予定が、機体トラブルのため1時間半近く待ち。その後欠航。
3人の子供達もいるので相手をしながらなんとか奥さんがスマホを駆使し、JALで鹿児島乗り換え便(16時台)取得。同時に成田着予定が羽田着になったので、レンタカーも再手配。
そんなこんなで館林に着いたのは、だいぶ夜になってしまいました。
とまあ、これは序章です。

復路は、仕事の都合で一足先に13日に私一人で無事帰ってきました。
ここからは奥さんと子供達の復路の話です。
奥さんと子供達は14日に帰る予定のため、館林からレンタカーで成田へ、朝早いので前乗りでホテル一泊。翌日成田第三ターミナルから朝8時半発で11時半に奄美に着く予定…でした。
奄美の上空まで来て天候のため、旋回を繰り返し、着陸態勢に入り(奥さん曰く)地上100メートル近くまで降りてきて、「やっと着くよ〜」ところがどっこい、それからなんと急上昇、機長曰く「滑走路の視認ができない」とのこと。
奥さん曰く、上空を1時間くらい旋回してたんじゃ…とのこと。
それから、燃料が足りない、とのことで関西空港へ!?
「しょうがないから大阪でたこ焼きでも食べようね〜」と子供達と話し…無事関空で着陸、乗客は皆荷物を取り始めたら「出れません」とのこと…
「給油したら成田に向かいます。」乗客一同愕然。3人連れの奥さんは愕然と同時に改めて計画を立てなければなりません。
子供達の機嫌をとりながら、地上にいる間に機内でまた電話の数々、これからどうするのか、次どの便で帰るのか、考えることは山積み。そして一旦館林に戻ることになりました。
関空にいるうちにレンタカーを急いで手配し、成田に着いたらまた館林まで運転。
なんと朝の8時半から17時まで、機内にちびっこ3人と缶詰という状況。
途中ラインで「今大阪」と短文が来たときは私もだいぶ混乱しました。
詳細はだいぶ省いていますが、なんとなく過酷な状況は伝わったでしょうか。

そして、天候が怪しかったのですが、一昨日無事帰ってきました。
とにかく生きて帰ってきてくれてよかった。こんなことってあるんですね〜。
とにかく本当に本当にお疲れ様でした。しっかりと労いたいと思います。

余談ですが、帰りの飛行機で奥さんがCAさんに数日前のことを愚痴ったら、なんとこのフライトもその時の機長さんだったとのこと、なんとも複雑な気持ちになったそうです。

3件のコメント

  1. なんてこと!(>_<)!
    こんな大変なときに!
    楽をとりなさいよ〜〜
    大丈夫だから!!
    ママの機嫌は何より大事よ〜

    1. いやはや、奥さん一人に本当に大変な体験をさせてしまったものです
      申し訳なさでいっぱいです~_~;
      無理をして体調も崩してしまっているので、いつもよりもっともっと大事にしないと!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。