令和二年みんなで七五三のお祝い

3人ともちょうど『七五三』の年齢にあたり、お祝いをしました。
まずは着付けなどをして記念撮影タイムです。

末っ子のひょうきんさは相変わらず天下一品。
写真を撮るときにも、踊っていなければ気が済まないようです。

長男もまだ4歳ですが、このところグンと精神的な成長を感じます。


とてもいい一枚が撮れました。
背景や小物も含めて、和の素敵な雰囲気(ほとんどママの手作りスタジオ)
傘もギリギリになって買ってみましたが、とてもいいアクセントになって正解でした。

神社へ。

ここでも末っ子、なんだか笑わせてくれます。
七五三の御祈祷をしていただいて、絵馬を書きました。

アーケードへ。

着物の後ろ姿も美しいですね。

どうしても私の希望で、海岸で写真を撮りたかったので大浜へ。
それまでずっとどんよりで小雨も降っていましたが、海に着いたらなんと晴れ間を見せてくれ、お天気も味方につけたようです。

奄美らしい写真がたくさん撮れました。
1日で900枚弱は撮ったでしょうか。
見せたい写真は山ほどありますが、記事で紹介するのはこれだけにしておきましょう。

初めての一眼レフでしたので、とても良い練習にもなりました。
その上数日前に届いたばかり、という状態でしたが、子供達もみんなよく付き合ってくれました。

スタジオの話し。

ギリギリまでスタジオの予約をしていましたが、奥さんのアイデアで自分たちで全てやってみました。待合室の一角にセットを組んでみましたよ。
実は照明も今回のために購入。これからイベントの度に使えますし。


このような飾りも全て奥さんの手作り。私は字担当です。


片付けが間に合わず、今週くらいまでは放置していると思いますので、子供さんお連れの方は新郷堂スタジオ、ぜひご自由にお使いくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。