パソコンやガジェット系の話には興味があるので、アスキーさんのyoutubeチャンネルを度々見るのですが、最近佐賀の特集をやってくれました。
佐賀出身の私も、知らないことがたくさんあって中々面白かったです。
観光や食の話はもちろん興味深かったのが、このようなランキングでした。
幸福度ランキング九州で1位
都市の暮らしやすさ佐賀市が1位
子育てしながら働ける佐賀市が1位
女性のストレスが少ない佐賀県3位
共働き世帯の割合九州では佐賀県1位
佐賀は特に移住促進に力を入れているので、こういったランキングは魅力的ではないでしょうか。
一方県の魅力度ランキングでは47都道府県中45位ですが、九州の他の県と比べ観光等で極端に地味なだけで、移住するにはおすすめかもしれませんよ。(奄美に移住した私が言うのもあれですが笑)
観光やグルメに関しては住んでいたときには全然堪能できていなかったので、佐賀のおすすめ的なものが正直よくわかりません。
強いて言うなら、唐津の方にも7年ちょっと住んでいましたので、唐津方面はいかがでしょう。
この動画でも話されていますが、たまに食べたくなるのが呼子(よぶこ)のイカ。(呼子は唐津市呼子町、私がいた頃は東松浦郡呼子町でしたが)

20年前友達と行った時の写真が残っていました。
透明で甘くてコリコリで、残ったゲソなどは後半に揚げてくれます。熱々の揚げたてのゲソ、これがまた絶品です。(呼子に行くとたくさんお店がありまして、地元の方に美味しいお店を聞くのが一番いいです)
併せて唐津の虹の松原あたりのドライブ、そして松原沿いの唐津バーガーもセットでおすすめです。記事を書いていると、久しぶりに行ってみたくなりますね。