長女用に勉強机を作りました。
と聞くと、たいそうなことに聞こえるかもしれませんが、実はとても簡単です。

ホームセンターで買ってきた、適当な大きさの集成材の天板。角は少しやすりをかけ丸くします。

これにステインを塗り込みます。今回はウォルナット系の少し暗めの色で。

足の部分はというと、ただのカラーボックス。(座ってちょうど良い高さのもの)
天板の裏に引っかかる程度の細工(棒をボンドでくっつけるだけ)をしたら、カラーボックスの上に乗っけて出来上がり。

天板はちゃんと固定していませんので、ずれやすくもあり欲を言えば色々とあるのですが、最低限の機能は備えています。
ちなみに、カラーボックス2500円が二つ、天板はいくらだったかな…多分2000円くらいだったと思うのですが。ステインは1000円くらい。約8000円ほどで完成。
新二年生となりますが、今のところなんの不満もなく使えております。
安くできるというメリットはありますが、1番のメリットはこれから生活、成長に合わせて如何様にもできるということ。
これに適当な棚を隣に置けば収納が増えるわけだし、成長して何かのこだわりが出てくればそのときには別の机を考えるとして、その時はこのカラーボックスも天板も他で使えるので無駄になりません。