これまで登った山#1【両神山】2012年6月

股関節の手術などをしてから今のところはまだ出来そうにありませんが、昔登山にはまっていた時期がありました。
久しぶりに写真を見返していたら、中々良い写真もあるのでぜひ皆さんにも見てもらえたらと思い、紹介させていただきますね。

始めて登った山は高尾山だったと思うのですが、人も多くなんだか写真を撮る気もなくなってしまって、撮っていません。
次に登ったのは両神山(りょうかみさん)、埼玉県の西、秩父の山で1,723m、百名山の一つです。確か日向大谷口からのルート。
日時を調べると2012年6月、今から9年前ですね。

山の入り口から鳥居があり神々しい佇まいです。神々しさと同時に少し怖い感じもあり、ただならぬ雰囲気を感じます。

苔むす地蔵になぜか自然と手を合わせます。

中腹に両神神社もあり、両神山は古くから山岳信仰の霊峰でありますが、歩みを進めてみると神が宿る山なのだと実感します。


この木なんかはもう格の高い神様宿ってるでしょう?(写真の加工はしてません)
自然が醸し出す幻想的な色彩と、圧巻の迫力、息を呑むほどの荘厳さを感じます。

遠くに伸びる山々も綺麗ですが

この日はとても綺麗な雲海が見えました。雲を見下ろす体験は飛行機以外では初体験です。

まだいくつか登った山がありますので、近いうち記事にしようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。