前回話したように新たな書道団体に母体が変わりまして、提出するものもだいぶ変わり心機一転。
【漢字】

心織筆耕(しんしょくひっこう) 心に工夫して筆で書く
「織」のハネが失敗した〜と思いながら「まあいいや」と妥協したら案の定先生から指摘されました。でも時間がないので今回はこれですいません。
【かな】

よ毛(す)可(が)らもの於(お)もふころ八(は)あ介(け)やら轉(で) ね屋(や)の悲(ひ)万(ま)さへつ連(れ)な可(か)りけ利(り)
【臨書】

母子平安
北魏 龍門二十品(龍門洞窟内に刻まれた造像記、特に優れた20点を集めたもの)
【硬筆】

今回鉛筆で書いてしまいましたが、正しくはサインペンか太字のペンで書くとのこと。次回気をつけます。

細字もこのような用紙に変わり、紙の質感もよく私的には書きやすくなりました。
色々な書のパターンがあり楽しい!
私が通っている教室はこちら 翠山塾